シニア、世界情勢を考える。by tadashian

健康のためノルディックウォーキング・トレッキングに励むシニア、如何にして就業寿命を伸ばすか考える日々そして世界情勢

【印紙税】電子契約はかからない?

こんにちは、そして、こんばんは、ただっしゃん(@tadashian1)です。 当ブログにお立ち寄り頂き、誠にありがとうございます。

 

先日、こんな記事を見ました。

www.nikkei.com

f:id:tadashian:20210519211849p:plain

 

日本経済新聞2021年5月16日より

17世紀オランダで始まり、日本で1873年明治6年)に導入された印紙税。契約書や領収書などの「紙」に課税するため、文書税とも呼ばれるが、同じ内容でもメールや電子契約などデジタル文書には課税されない。企業に膨大な事務負担を課し、DX(デジタルトランスフォーメーション)時代にそぐわない印紙税は見直しが必要だ。

私が現役の時、お世話になったの収入印紙業務委託契約書とか工事請負契約書を作成時によく貼っていたものです。契約書冊子みたいに作成するの面倒くさいかったですね。

でもこれはただの感情論ですが、契約書に印紙を貼って押印することで、拍が付くというか、重みを感じました。(1万円とか2万円とか)

ただ、国に印紙税という税金を払っているだけなのに・・・お墨付きってヤツですかね。

皆さんがよく目にするのは領収書の印紙だ、と思います。

爺は最近まで、貼る金額が5万円以上ってのを知りませんでした。(2014年の4月から)3万円以上から、とばっかり思ってましたので・・・(;´Д`)

また、地方自治体に租税や手数料を納入する場合、収入証紙っていうのもあるので、何ともややこしいです。

 

印紙税とは

印紙税の納税額と同等の収入印紙を購入して書類に貼付することで、印紙税を納税したことの証明となります。印紙税の課税対象となる書類には、領収書や契約書、約束手形などがあり「印紙税法」という法律で定められています。ってか、詳しいことは省略します。

商売をやり取りする時に、文書を使ってお金をやり取りすれば信頼ができるし(*正確には口約束でも契約は成立します、但し証拠がなくなります)安心して取引ができるように。その安心してできる取引は法律が支えている、だからその支えのために税金納付してね。金額は少しでいいから文書に収入印紙貼ってね・・・みたいな感じでしょうか。

 

ペーパーレス、はんこレスの時代に印紙税

基本となるのは印紙税法基本通達でた印紙税法の第2条をよく読むと、「文書(略)の作成者は、その作成した課税文書につき、印紙税を納める義務がある」との規定があります。だから、課税文書を「作成」することが課税のポイントみたいです。

課税文書の「作成」とは何なんでしょうか。、印紙税法基本通達第44条に記載されているので確認します。

第44条 法に規定する課税文書の「作成」とは、単なる課税文書の調製行為をいうのでなく、課税文書となるべき用紙等に課税事項を記載し、これを当該文書の目的に従って行使することをいう。
2 課税文書の「作成の時」とは、次の区分に応じ、それぞれ次に掲げるところによる。(平13課消3-12、平18課消3-36改正)
(1) 相手方に交付する目的で作成される課税文書 当該交付の時
(2) 契約当事者の意思の合致を証明する目的で作成される課税文書 当該証明の時
(3) 一定事項の付け込み証明をすることを目的として作成される課税文書 当該最初の付け込みの時
(4) 認証を受けることにより効力が生ずることとなる課税文書 当該認証の時
(5) 第5号文書のうち新設分割計画書 本店に備え置く時

うーん、わからん(爺には)

つまり、紙の書面に書いて交付することが「作成」行為となるらしいです。一方、電子データは紙じゃないです、送信はするけどが交付はしない。電子契約(データ)を締結(送信)することは課税文書の「作成」に該当せず、したがって印紙税は課税されないというわけらしいです???

電子契約をプリントアウトしたとしても、電子データの複製物(コピー)に過ぎないので、そこに印鑑を押すようなことをしない限り、課税物件には該当しないのだそうです。なんか、ビミョー。

 

アナログ世代の爺には、そりゃ電子契約にするわ、と思います。導入費用とか費用対効果は勘案しないといけないけど。

  

電子契約導入ガイドブック[国内契約編]

電子契約導入ガイドブック[国内契約編]

  • 発売日: 2020/08/18
  • メディア: 単行本
 

  

改訂版 電子契約の教科書 ~基礎から導入事例まで~

改訂版 電子契約の教科書 ~基礎から導入事例まで~

  • 作者:宮内 宏
  • 発売日: 2019/07/01
  • メディア: 単行本
 

 

 

印紙税は今後どうなる

そうなると、多くの企業は電子契約にするよう検討するんじゃないですか?

印紙税に係る事務コストや税負担が、中小零細企業を始め、企業にとって無視できないコストとなっている現状をなんとかしなきゃいけないと思います。

最近は、カード決済やキャッシュレス決済(PayPayやLine Pay)増えてきて、印紙税が取引実態の変化に対応できてないですもんね。

ペーパーレス時代に向けて、印紙税は減少して行くことは必至でしょうね。

でも、それで印紙税収入が減るとなると・・・当然、国は何らしか対応を考えるでしょうね。

改変されないような電子スタンプ(PDF)みないのを収入印紙にして、いやこの場合は収入電紙(?)みたいなのにしたりして・・・

 

ブログ読者の皆様が、健康でありますように!最後までお読みいただきありがとうございます。 ・・・心はいつもどまんなか。 by tadashian