心はいつもどまんなか。by tadashian

健康のためノルディックウォーキングに励むシニア、世界情勢や日常を考える日々

石破茂・新総裁に対する各国の評価と今後の課題

 
石破茂・新総裁に対する各国の評価と今後の課題
2024年9月27日の自民党総裁選挙で新総裁に選出された石破茂元幹事長は、国内外で注目されています。特に安全保障政策に精通し、長年の経験を持つ石破氏のリーダーシップに対して、各国の識者やメディアからさまざまな反応が寄せられています。
 
アメリカの期待と懸念
アメリカでは、石破氏に対する期待が高まっています。アメリ外交問題評議会のシーラ・スミス氏は、石破氏の防衛政策に大きな期待を寄せており、特に日米同盟の強化に関して前向きな姿勢が評価されています。石破氏はこれまでにも防衛大臣としての経験を持ち、日米間の安全保障協力を強化してきた実績があります。そのため、今後も同盟の深化が期待される一方で、基地問題に関連する日米地位協定の見直しについては慎重な対応が求められています。
アメリ笹川平和財団のジェフリー・ホーナン氏も、地位協定の改定に対するアメリカ側の懸念を指摘しています。ホーナン氏は、アジア版NATOの創設についても議論が進む中で、アメリカは現状の枠組みを維持しながら、より柔軟な安全保障協力の形を模索するだろうと述べています。石破氏は、このバランスの取れた対応が求められる難しい局面に立たされています。
 
中国の懸念と反応
一方、中国は石破新総裁の安保政策に注視しています。中国外務省の林剣副報道局長は、石破氏の台湾訪問に強い反発を示しました。特に総裁選前に台湾を訪問したことは、中国の主張する「一つの中国」政策に対する挑戦と受け止められており、今後の日中関係に影響を与える可能性が高いと言えます。とはいえ、石破氏のこれまでの対中外交姿勢は、相対的に穏健なものであり、安定した対話のチャンネルを維持することが期待されています。
中国は、日本がアメリカ主導の安保政策にどの程度追随するかに注目しており、特に中国の台頭を抑え込むような動きに対しては特に敏感です。石破氏は、安全保障におけるアジア全体のバランスを見極めながら、中国との対話を重視する必要があります。
 
BBCと露タス通信の視点
BBC放送は石破氏について「政党政治の駆け引きに長け、特に安全保障政策において安定感がある」と評価しています。党内の混乱が続く中で、石破氏が総裁に選ばれたことにより、党内の結束が期待されており、安定した政権運営を実現するための適任者と見なされています。石破氏の長年にわたる防衛政策に対する知識と経験は、国内外で高く評価されており、日本の安全保障において主導的な役割を果たすことが期待されています。
一方、ロシアのタス通信は、石破氏がロシアからの入国禁止措置を受けている人物であることを強調しています。ウクライナ危機やロシアの外交政策に対する厳しい姿勢が、ロシア側から反発を招いているのです。石破氏のリーダーシップの下で、日露関係がどのように変化していくか、特に領土問題や制裁に関しては難しい交渉が続くことが予想されます。
 
石破新総裁の課題と展望
石破氏が直面する最大の課題は、安全保障における日米同盟の強化と、対中国・対ロシアの外交戦略です。アメリカとの同盟関係を強固に維持しつつ、地位協定やアジア版NATOなどの議論において日本の独自性をどこまで主張できるかが問われます。また、中国やロシアとの関係においては、経済的な結びつきと安全保障上の緊張感のバランスを取ることが不可欠です。
石破新総裁が安定した政権運営を実現し、国際社会において日本の立ち位置を強化するためには、これまで培ってきた安全保障に関する知見を最大限に活かしつつ、各国との外交関係を慎重に調整していくことが求められるでしょう。
 

www.yomiuri.co.jp

 

ブログ読者の皆様が、幸せで健康でありますように!最後までお読みいただきありがとうございます。 ・・・心はいつもどまんなか。 by tadashian